小川屋の長崎ちゃんぽん 商品一覧

商 品 名 :
本場 長崎ちゃんぽん(ピロ袋)(2人前)
規格:204g(麺180g×1 スープ12g×2)
賞味期限: 60日(常温)
原材料:
めん〔小麦粉(国内製造)、食塩/加工澱粉、酒精、プロピレングリコール、かんすい、 くちなし黄色素〕
スープ〔食塩、ポークパウダー、野菜エキス、ぶどう糖、粉末しょうゆ、ホタテエキス、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、白こしょう、デキストリン、食用パーム油/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素〕、(一部に小麦・大豆・豚肉・さば・魚醤(魚介類)を含む)

商品特徴 :
ちゃんぽんの発祥地ならではのコクと風味が自慢のスープです。麺にもこだわり、太目のコシのある麺は絶妙の歯ごたえです。本場長崎の伝統の味をご家庭でお召し上がりください。

栄養成分(1食あたり)
エネルギー:295 kcal
たん白質 :7.8 g
脂質 :3.3 g
炭水化物 :55.5 g
食塩相当量:6.0g 
(推定値)

商 品 名:
長崎育ち ちゃんぽん(2人前)
規格:
184g(麺160g、スープ12g×2)
賞味期限:60日(常温)
原材料:
めん〔小麦粉(国内製造)、食塩/酒精、プロピレングリコール、かんすい、くちなし黄色素〕
スープ〔食塩、ポークパウダー、ぶどう糖、粉末しょうゆ、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、白こしょう、クリーミングパウダー、野菜エキス、ホタテエキス、食用パーム油/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素〕、(一部に小麦・乳成分・大豆・豚肉・さば・魚醤(魚介類)を含む)

商品特徴 :
ちゃんぽんの発祥の地ならではのコクと風味が自慢のスープです。麺にもこだわり、太めのコシのある麺は、絶妙の歯ごたえです。季節の野菜をふんだんに使って、お召し上がりください。本場の味をご家庭でどうぞ。

栄養成分(1食あたり)
エネルギー:264 kcal
たん白質:9.0 g
脂質:2.6 g
炭水化物:51.1 g
食塩相当量:6.0 g  
(推定値)

商 品 名 :長崎流ちゃんぽん 2人前
規   格 :240g(麺90g×2・スープ30g×2)
賞味期限:20日(要冷蔵)
原材料:
めん〔小麦粉(国内製造)、食塩/加工澱粉、酒精、ソルビット、焼成Ca、かんすい、くちなし黄色素〕
スープ〔食塩、ポークエキス、食用油脂、アミノ酸液、砂糖、たまねぎ、チキンエキス、香辛料、でん粉、醸造調味料、ホタテエキス、ビーフエキス、にんにく、しょうが、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、ビタミンB1、香辛料抽出物〕、(一部に乳成分・小麦・大豆・豚肉・鶏肉・牛肉・ゼラチン・ごまを含む)

商品特徴:
長崎ちゃんぽんの特徴の歯ごたえのある太い麺です。コシの強さと、伸びにくさが自慢です。とんこつをベースにホタテ、野菜のエキスを加えて煮込みコクと旨みを出しました。本場の味をご家庭でお召し上がり下さい。

栄養成分(1食あたり)
エネルギー:314 kcal  たん白質:10.2g  脂質 :5.6g   炭水化物 :54.7g
食塩相当量:5.0 g(推定値)

商 品 名 :本場長崎の味 ちゃんぽん(2人前)
規格: 184g(麺160g、スープ12g×2)
賞味期限: 40日(常温)
原材料:
めん〔小麦粉(国内製造)、食塩/加工澱粉、酒精、プロピレングリコール、ソルビット、焼成Ca、かんすい、くちなし黄色素〕
スープ〔食塩、ポークパウダー、ぶどう糖、粉末しょうゆ、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、白こしょう、クリーミングパウダー、野菜エキス、ホタテエキス、食用パーム油/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素〕、(一部に小麦・乳成分・大豆・豚肉・さば・魚醤(魚介類)を含む)

商品特徴 :ちゃんぽんの発祥の地ならではの、コクと風味が自慢のスープです。麺にもこだわり、太めのコシのある麺は、絶妙の歯ごたえです。季節の野菜をふんだんに使って、お召し上がりください。本場の味をご家庭でどうぞ。

栄養成分(1食あたり)
エネルギー:263 kcal たん白質:8.8 g 脂質:2.4 g 炭水化物:50.4 g
食塩相当量:6.3 g  (推定値)

小川屋の長崎ちゃんぽんの調理例
小川屋の長崎ちゃんぽんの調理例

価格改定のご案内

 このたび2021年4月1日出荷分から商品価格ならびに送料を改定させていただきます。
弊社ではお客さまにご満足いただけるよう価格の維持に取り組んでまいりましたが、原材料や運送費の値上げによりコストの増加に直面しており、内部努力による吸収のみでは従来の価格を維持することが難しい状況となりました。
 日頃よりご愛顧を賜っておりますお客様各位には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解いただきますとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

新価格の送料はこちらからご確認下さい。

 また、2021年4月1日から総額表示(税込価格表示)が義務化されます。
これまでは商品総額に対して消費税をいただいておりましたが、価格表示方法を変更し商品ごとに税込価格といたします。

小川屋の原点はもやし

小川屋のもやし

小川屋は「もやし作り」から始まりました。

島原市は、水の都です。その豊富できれいな水を使って

大正15年にもやし屋として創業しました

毎日、水の都島原のきれいな水を使い洗浄をした

新鮮なもやしを、スーパーや食堂に提供しております

特製ラーメン(液体スープ付)

麺処小川屋 特製ラーメン(液体スープ付)の美味しい作り方
麺処小川屋 豚骨ラーメン特製液体スープ付 生麺2人前
じっくり煮出した濃厚豚骨スープと喉越しの良い細麺をお楽しみ下さい。
麺処小川屋 醤油ラーメン特製液体スープ付 生麺2人前
醤油で整えた鶏ガラスープのコクと喉越しの良い麺をお楽しみ下さい。
麺処小川屋とんこつ醤油ラーメン特製液体スープ付 生麺2人前
醤油をきかせた豚骨スープと喉越しの良い麺をお楽しみ下さい。

長崎ちゃんぽん

長崎名物「ちゃんぽん」

ちゃんぽんの語源について、いろいろ説がありますが…

長崎では色々混ぜることを、ちゃんぽんと言います。

ちゃんぽんは福建料理をベースとした長崎生まれの名物料理です。

明治時代中期、長崎市にある中華料理店「四海楼」の

初代店主・陳平順さんが、中国(清国)から来た留学生のために、

安くて美味しい栄養満点のものはないかと考案したのが

長崎ちゃんぽんの誕生のきっかけだったそうです。

中華料理は一般的に鶏がらスープらしいのですが、

栄養を考えられてか豚骨もプラス。

肉・魚介・かまぼこ・野菜などあらゆる食材をラードで炒め、

麺とスープを一緒に煮込みます。

どんぶり一杯で、すべてがまかなえる理想的な料理こそ

長崎ちゃんぽん

長崎県内では季節にかかわらず、日常的に食卓に上がる料理です。

当社の商品はこちら